こんにちは、足軽こあら(@ashigaru_koala)です。
「何か新しいことを始めたい」「起業に興味があるけど、何から手をつければいいか分からない」
そう考えているあなたに、まず読んでほしい一冊がクリス・ギレボー著の『一万円起業』です。
この記事を読めば、あなたのライフスタイルに合った最適な『一万円起業』の読み方が見つかります。
それでは、いってみましょう。
- 『一万円起業』を読みたいけど、どこで手に入るのか分からない
- 電子書籍と紙の本、どちらで読むべきか迷っている
- 副業や起業に興味があるけど、何から始めればいいか分からない
- 過去にこの本を読んだことがあり、もう一度読み返したいと考えている
クリス・ギレボー著『一万円起業』の概要
クリス・ギレボー氏の著書『一万円起業』は、世界的なベストセラーになった起業の指南書です。壮大な起業プランや多額の初期費用がなくても、自分の「好き」や「得意」を活かし、情熱を形にすることでビジネスを始められると説いています。
本書では、1万円以下という超低リスクでスタートできる具体的な方法が、900人以上の成功事例とともに紹介されています。副業やサイドビジネスから着実に収入を得ていくためのヒントが満載で、「起業は難しそう…」と感じている人にとって、そのハードルを大きく下げてくれる一冊です。
『一万円起業』を今すぐ読みたいあなたへ。電子書籍・オーディオブックがおすすめ
「今すぐ読みたい!」と思っているなら、電子書籍やオーディオブックが最も手っ取り早い選択肢です。購入後すぐにダウンロードでき、スマートフォンやタブレットでいつでもどこでも読み始められます。
【電子書籍】Amazon Kindleで手軽に読める
電子書籍で『一万円起業』を読むなら、AmazonのKindle(キンドル)が最もおすすめです。Kindleストアには、単行本版や文庫本版、そしてわかりやすい漫画版も揃っています。
場所を取らないため、たくさんの本を電子端末一つで持ち歩けるのが最大のメリットです。通勤中や休憩時間など、スキマ時間を活用して読書を楽しめます。
読み放題サービス「Kindle Unlimited」にはある?
多くの人気書籍が読み放題になる「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」ですが、残念ながら2025年8月現在、『一万円起業』は読み放題の対象外となっています。
今後、対象になる可能性もありますが、すぐに読みたい場合は購入するしかありません。
【オーディオブック】耳で聴くならAudible
「本を読む時間がない」「活字が苦手」という人には、オーディオブックがぴったりです。AmazonのAudible(オーディブル)を使えば、プロのナレーターが朗読した『一万円起業』を耳で聴くことができます。
家事をしながら、ジョギングをしながら、通勤電車に揺られながら、インプットできるのが最大の魅力です。僕も実際にオーディオブックでビジネス書を聴くことが増えました。
オーディオブックで『一万円起業』を聴くメリット
オーディオブックを活用するメリットには以下のようなものがあります。
- 移動時間を有効活用できる: 電車や車の移動中、ジョギング中など、両手がふさがっていても聴けます。
- 「ながら聴き」ができる: 料理や洗濯など、家事の時間を読書タイムに変えられます。
- 活字が苦手でも大丈夫: 耳から情報を入れるので、活字を読むのが苦手な人でも内容を理解しやすいです。
Audibleは30日間の無料体験があります。この無料期間中に聴けば、実質無料で『一万円起業』を体験できます。
Audibleの無料体験はこちらから紙の書籍で読みたい!単行本・文庫本・漫画版の読み方
じっくりと紙の本を手に取って読みたいという方には、以下の方法がおすすめです。単行本、文庫本、漫画版の3つの形式で出版されています。
各出版社の公式サイト・オンラインストアから購入する
『一万円起業』の単行本・文庫本は、朝日出版社のオンラインストアから購入できます。また、漫画版はかんき出版から出ています。
ネット書店から購入する
Amazon文庫版はこちら
マンガ版はこちら
中古で安く手に入れるならブックオフがおすすめ
とにかく安く手に入れたいなら、中古本を探してみましょう。
ブックオフオンラインなら多くの在庫があり、自宅まで配送してくれます。
ただし、中古本には「すぐに読みたい時に在庫がない」「状態が悪い場合がある」というデメリットもあるので、注意が必要です。
実際に『一万円起業』を読んだ体験談
ここからは、実際に私が『一万円起業』を読んで感じたこと、そしてその後の行動についてお話します。
「小さく始める」勇気をもらった
『一万円起業』は、僕の起業や副業に対する考え方を大きく変えてくれました。
営業職だった私は、定期的な出張で飛行機を使うことが多く、そのたびに空港の本屋を訪れていました。ある時、「次は何を読もうかな」と探している時に、この本のタイトルが目に留まったのがきっかけです。
正直に言うと、タイトルが面白かったので手に取っただけで、内容には特に期待していませんでした。しかし、実際に読んでみると、誰にでも思いつきそうなシンプルなアイデアで事業を成功させた事例が数多く紹介されていて驚きました。
それまで「事業を始めるには、まとまった資金や壮大な計画が必要だ」と考えていた自分は、「起業というものを難しく考えすぎていたのかもしれない」と感じました。この本がなければ、今こうしてWordPressブログを運営することもなかっただろうなと思います。
自分にも「できる」と確信できた
本書は「起業は若い人だけのものではない」というメッセージを、読者に力強く伝えてくれました。
起業と聞くと、つい「若くて行動力のある人たち」がやるものだと思いがちですよね。しかし、本書に登場する事例は、年齢を問わず、それぞれの「好き」や「得意」を活かして小さなビジネスを成功させている人ばかりでした。
単行本で読んだ後、数年経ってから読み返そうと本を探しましたが、見つからず…そのくらい印象深い本だったので、文庫版が出たタイミングで買い直しました。それほどまでに、「自分にも何かできるのではないか」と考えるきっかけを与えてくれた一冊です。
この本は、大きなリスクを負うことなく、まずは「小さく始める」ことの重要性を教えてくれます。これは、家族や将来のことを考えるアラフォー世代にこそ、より心に響くメッセージだと感じました。
まとめ

今回は、『一万円起業』を「どこで読めるか」という疑問に答えるべく、さまざまな読み方や入手方法を解説しました。
いますぐ読みたいなら、電子書籍(Kindle)やオーディオブック(Audible)がおすすめです。特にAudibleは無料体験を活用すれば、費用をかけずに読書(聴書)を始められます。
じっくりと読みたいなら、単行本や文庫本、漫画版といった紙の書籍を、ネット書店や中古書店で購入するのが良いでしょう。
コストを抑えたいなら、中古本を探したり、お近くの図書館で借りるという方法もあります。
僕もこの本との出会いがきっかけで、今のブログを始めることができました。「何かを始めたいけれど、何から手をつければいいか分からない」と悩んでいるなら、ぜひ一度手に取ってみてください。きっと、小さな一歩を踏み出す勇気をもらえるはずです。
ありがとうございました。