こんにちは、足軽こあら(@ashigaru_koala)です。
「Web業界って、気になるけど自分に向いてるのかな……?」
そんなふうに不安に思うことはありませんか?
WebマーケターやWebデザイナーなど、Web系の職業はしっかり学習すれば、年齢を問わず未経験からでも目指せる仕事です。
とはいえ、いきなりスクールに通ったり、転職活動を始めたりするのは少しハードルが高いと感じる方も多いはず。
そこで今回は、完全無料で学べるWebマーケティングやWebデザインの動画・講座を10個厳選してご紹介します。
どれも実際に筆者が視聴して一緒に手を動かして実践し、「これなら初学者でも取り組める」と感じたものばかりです。
「まずはやってみる」、「体験してみる」ことで、自分の適性や興味を確かめることができます。
無料で学べる環境が整っている今、一歩踏み出すきっかけとしてこの記事を役立ててもらえたらうれしいです。
それでは、いってみましょう。
Web業界に向いているか確かめる方法
「Web業界に興味はあるけど、自分に向いているかわからない」
そう感じている人は、実は少なくありません。特にアラフォー世代になると、未経験の世界に飛び込むことに慎重になるのは当然のことです。
ですが、向き不向きは知識を詰め込むより“体験”からの方が見えやすいと感じています。
たとえば以下のような無料の実践方法があります。
- ブログ写経
- コードトレース(サイト模写)
- バナートレース
一つずつ解説していきますね。
ブログ写経:マーケ思考と構成力が身につく
ブログの構成や導線、ライティングのクセを真似しながら一記事まるごと写してみる「写経」は、マーケティング視点の練習になります。
「なぜこの順番なのか」、「なぜここでCTAが入るのか」を観察しながら手を動かすことで、自分がマーケティング思考に馴染めるかどうかが見えてきます。
コードトレース:HTML/CSSの基礎と感覚がつかめる
Webデザインやサイト制作に興味があるなら、公開されているサイトのコードをトレースしてみるのがおすすめ。
VS CodeやLocalなど無料ツールを使えば、ローカル環境でも簡単に始められます。
思ったようにレイアウトを動かせると感覚的に楽しくなってきますし、逆に「これはしんどい」と感じたらそれも立派な適性判断材料になります。
バナートレース:デザインのルールと向き不向きが見えてくる
バナー画像をPhotoshopやCanvaなどで模写する「バナートレース」も、デザイナー適性を確かめる方法のひとつです。
文字のバランス、配色、余白など、「なんとなく」ではできない細かい調整が求められる作業なので、楽しめるかどうかが適性のバロメーターになります。
これらはすべて、お金をかけずに自分の適性を確かめる手段です。
向いているかどうかは、手を動かしてみて初めて分かることも多いもの。
このあと紹介する動画・講座をきっかけに、まずは小さく試してみましょう。
無料で学べるWebマーケティング系のおすすめ動画・講座
ここでは、Webマーケティングに興味がある方向けに、無料で学べて「体験」に近いものを厳選して紹介します。
専門的な内容でありながらも初心者に配慮されているものを中心に選びました。
ウェブ職TV|現場目線で学べるWebマーケ解説
Web制作会社「LIG」出身のメンバーが運営するYouTubeチャンネル。
実際の制作・マーケ現場での経験をベースに、Web業界のリアルな情報を発信しています。
特に「Webディレクターの仕事」や「Webマーケティングの全体像」の動画は、未経験者でもイメージがしやすく、「業界に向いているか」を判断する材料として非常に有益です。
マーケティング研究所【雨と東京と株式会社】|理論×実務のバランスが◎
マーケティングの概念やフレームワークを、丁寧にわかりやすく解説してくれるチャンネル。
中の人(雨さん)は広告代理店出身で、現場視点を交えつつ初心者でも「なるほど」と思える構成になっています。
「マーケターの仕事内容がイメージできない」という人は、まずここからスタートしてみてください。
Googleデジタルワークショップ|マーケの基礎を無料で体系的に学べる
Google公式が提供している無料のオンライン講座。
「デジタルマーケティングの基礎」や「検索エンジンの仕組み」など、初心者向けに体系的な学習ができます。
動画形式+章ごとのテストもあるので、「学んだ感」が欲しい人には特におすすめです。修了証も発行されます。
修了証は履歴書に記載できるので、履歴書の資格欄を埋めたい方にもおすすめですよ。
職業訓練のWebマーケ講座|実は“無料×本格派”の選択肢
意外と知られていませんが、国の職業訓練にもWebマーケティング系の講座があります。
完全無料+失業給付を受けながら学べるケースもあり、「やる気はあるけど学習コストが不安」という人には現実的な手段です。
内容はスクールに近い本格派なので、「独学より少し踏み込みたい」人向けです。
ちなみに僕もWebマーケティングのオンライン型職業訓練を受講した経験があります。
訓練の振り返り記事「【体験談】Webマーケティングの職業訓練をeラーニングで受講した感想」を書いていますので、よろしければ合わせてお読みください。
→【体験談】Webマーケティングの職業訓練をeラーニングで受講した感想
無料で学べるWebデザイン・コーディング系のおすすめ動画・講座
ここからはWebデザインの基礎をしっかり学べるチャンネルを紹介します。
どれも動画と一緒に手を動かしながら学べる内容を提供してくれているチャンネルを厳選しました。
webサイトチャンネル
HTML/CSSだけではなく、WordPressのサイト制作の実演も見れるチャンネル。周辺知識も丁寧に解説されていて、一緒に手を動かすだけでページが作れるようになります。
HTML/CSSの動画ではVS Codeの便利機能についても解説があるので、ツールに詳しくなれるところもおすすめのポイント。
かなりゆっくりとした口調で説明してくれているので、倍速再生してもちょうどいいくらいのスピード。
その分余裕をもって作業を進められます。
Webの神様
デザインだけでなく、実際のWeb制作フローやデザインの考え方まで解説されているチャンネル。FigmaやPhotoshopの操作も丁寧に教えてくれるので、「バナートレースをしてみたい」という方にもおすすめです。
爆速Web制作の独学ロードマップ
HTML/CSSからJavaScript、WordPressまで、Webサイト制作に必要な技術が体系的に学べます。
「Local」や「VS Code」の導入解説も含まれているので、写経やコードトレースの入門にも最適です。
Mappy Photo
女性デザイナーが運営しているチャンネルで、主にPhotoshopを使ったバナー制作やサムネイル作成など、実践的なデザイン技術を紹介しています。
Photoshopの機能についての解説がわかりやすいので、初心者には特におすすめのチャンネルです。
優しい語り口で「なんとなくやってみたい」を後押ししてくれますよ。
専門学校講師のイラレさん
Adobe Illustrator(通称:イラレ)を使いデザインの基礎から応用までを丁寧に解説してくれるYouTubeチャンネル。
現役の専門学校講師による実践的な内容で、初心者でも安心して学べる構成が魅力です。
Webバナーやロゴ制作など、実務で役立つスキルを無料で学べるため、独学を始めたい人に最適です。
まとめ|無料でも学べる時代。まずは一歩踏み出そう

この記事では、WebマーケティングやWebデザインを学べる無料の動画・講座を紹介しました。
かつては高額なスクールに通わなければ学べなかったスキルも、今はYouTubeやオンライン講座で無料で手に入ります。
特にマーケターを目指すなら、ブログ写経やコードトレース、バナートレースといった「実際に手を動かす学習」を早い段階で取り入れることが、確かなスキルにつながります。
未経験・アラフォーでも年齢は一切関係ありません。
まずは気になった1本の動画からでも構わないので、小さな行動を積み重ねてみましょう。
きっとあなたの未来が大きく変わるはずです。
自分に合うか不安な方こそ、無料の学習機会を活用して「一歩目」を踏み出してみてください。
ありがとうございました。