こんにちは、足軽こあら(@ashigaru_koala)です。
23年7月5日〜24年1月5日までWebマーケティングの職業訓練を受けていました。
こちらの記事では、職業訓練でWebマーケティングを学んだ感想をお伝えしていきます。
これから職業訓練を受講することを考えている方の参考になれば嬉しいです。
それでは、いってみましょう。
足軽こあら
- アラフォー
- 雑記ブログ運営(ブログ歴は2年半)
- 職業訓練でWebマーケティングを学ぶ
- 文房具大好き
- X(旧Twitter)毎日更新中♪
受講の背景
まずは僕が職業訓練の受講を決めた背景からお話させてください。(興味がなければ読み飛ばしOKです)
僕がWebマーケティングの職業訓練の受講を決めたのは、大きく分けると以下の理由がありました。
- マーケティング担当の経験あり
- ブログ運営で感じた手応え
- 在宅ワーク(リモート勤務)の経験がなかった
楽しかったマーケティング担当の経験
僕は10年ほど前に市場分析・競合分析などに従事した経験があります。
販促イベントの企画・運営やWebサイト改善もやりました。
当時はメインは営業職だったのでマーケティング担当は兼務でした。
社員10人の会社に在籍していたからこそ、出来たことです。
なので、マーケティングについては全くの未経験の分野という訳ではありません。
特に印象深いのは、分析した結果をもとに会社のHPが改善され、成果が目に見える形で積み上がっていったこと。
営業活動では感じなかった達成感があったことが受講を決めた要因の一つでした。
ブログ運営で感じた手応え
2021年からブログを運営してみて、多少の手応えを感じたことも理由のひとつです。
副業なので当たり前ではありますが、自分でWebサイト制作をやってみて、ストレスを感じることがなかった。
むしろ、制作物が徐々に増えて閲覧数などのデータがたまっていく様子を見るのが楽しくて仕方ないくらいです。
データを基に改善を繰り返し、目標に近づく過程も楽しいと感じることができたことに、仕事にしていけるのではないかと手応えを感じました。
在宅ワークの経験がなかった
一番の受講の決め手になったのは、僕自身が在宅ワークの経験がなかったこと。
特に、今までリモート会議をしたことがなかった。
新しい環境に素早く適応できないのではないかという不安がつき纏います。
働き方の選択肢を広げるために受講を決意したのです。
上記のような理由から、仕事が契約満了のタイミングで職業訓練にWebマーケティングの科目があるのを知り、受講を決めました。
訓練の感想
ここからは実際にWebマーケティングの職業訓練を受講した感想をお伝えしていきます。
全体としてeラーニングのメリットを最大限に活かした訓練だったと思っています。
具体的には、以下の内容についてお伝えします。
- どんな人が多かった
- 学んだこと
- 訓練の進め方
- 1週間のスケジュール
- 受講場所
どんな人が多かった
僕が在籍していたクラスは、男女比率が男性4:女性6くらいでした。
通常だと女性の比率が多いらしく、自分のクラスが珍しかったのかもしれません。
年齢層は20〜60代まで幅広くいた印象でマーケティングは未経験の方が多かったです。
女性は子育て中のママが圧倒的に多く2〜40代の人が中心。
男性は2〜60代まで幅広く、経歴もさまざまでした。
学んだこと
マーケティングの理論からテクニック的なことまで満遍なく学びました。
- マーケティングの基礎知識
- SNS運用
- バナー制作
- WordPressでの記事制作
- 広告運用
- サイト分析
- 提案書の作り方
- ポートフォリオの作り方
主な内容はこんな感じ。
マーケティングと聞くと調査職をイメージしますが、Webを通じて商品(製品またはサービス)を売る手法を学ぶ感じでした。
イメージとしてはインバウンドセールスの仕組みを学んだという方が近いかもしれません。
訓練の進め方
僕が受講したのは、カリキュラム全てがeラーニングの講座でした。
月に一度ハローワークへ行く以外は、特定の場所への通学はありません。
1週間ごとに決められた時間、以下の内容を行います。
- Webテキストの閲覧・講義動画の視聴・課題作成
- 1週間に一度、zoomを使ってグループワーク(1時間)
一日の時間配分が自由になるのが大きなメリットでした。
1週間のスケジュール
僕が受けた講座には時間割りみたいなものはなかったので、始める時間も終わる時間も自分で決められました。
1週間の規定時間は15時間前後(週によってまちまち)でしたが、実際には毎週2〜30時間は訓練をやっていたと思います。
無職と言えども予定はあるので、1時間しか出来ない日もあれば、4〜5時間出来る日もありました。
受講場所
訓練校からは特に受講場所についての指定はなく、パソコンとネット環境が整えばどこでも受講することが出来ました。
言われていたのは、フリーWi-Fiを使ってアクセスしないでくださいということだけでした。
良かったこと
Zoomでの会議に慣れることが出来た
職業訓練で一番有益だったのは、Zoomでのミーティングを経験出来たことです。
僕は、今まで対面でのコミュニケーションしか経験がなく、リモートワークの経験がありません。
転職に際して、一番の懸念がリモートでのコミュニケーションでした。
訓練中にZoomとGoogleミートでのコミュニケーションを30回以上経験することが出来て、リモートでのミーティングに対して苦手意識が無くなりました。
ブログ運営の経験が活きた
Webマーケティングの勉強をする上で、ブログの運営経験は本当に役に立つと感じました。
独学の知識であっても、キーワード調査、サイト全体の構成、記事構成の経験、バナーの知識がとても役に立ってくれました。
自分のペースで学習を進めることが出来た
学校に通っていると、理解の差が必ず出てきます。
進捗が遅い人がいると、どうしても遅い人にペースを合わせなければならないといったことが起こりますが、eラーニングだとその心配がなかったです。
すでに知っていることはサラッと流すことが出来るし、一度では理解できないことがあっても何度もビデオを見直すことが出来ます。
自分が出来るようになることにフォーカス出来るのは、とても大きなメリットだったと感じました。
X(旧Twitter)のフォロワー数4桁を達成出来た
このブログを開設したのと同じタイミングで、X(旧Twitter)のアカウントは作ってありました。
しかし、情報収集のために見ているだけで職業訓練を受講するまで一度も投稿はしていませんでした。
訓練内容にはSNS運用のパートがあったため、仕方なく投稿を始めましたが、結果としては半年間で1,100人以上の方にフォローしていただけるアカウントに育てることが出来ました。
時間が有効活用できた
通学の時間がなかったので、時間を有効に使えたのが良かったと思っています。
訓練の内容についていくだけでも大変だったのですが、移動の時間がないので自主学習の時間を多く確保することが出来ました。
自主学習では本をWebマーケティング関連の本をたくさん読み知識を深めることが出来たと感じています。
自主学習におすすめの本は『【Webマーケティング】初心者のうちに読んでおきたいおすすめのマーケティング本』にまとめています。
大変だったこと
リアルな仲間が出来ない
学校だと気の合う人が見つかって、ワイワイ楽しく勉強するイメージはあるかもしれません。
しかし、eラーニングの訓練中は孤独です!
困ったり悩んだりしても近くに相談相手がいないし、比較対象がなくて成長しているのかも分かりにくかったです。
ただ、X(旧Twitter)を使って、訓練校つながりの同期や先輩たちと情報交換が出来る環境が整っていたため、やり取りは活発に行なっていました。
困ったときは『自力で解決』が基本
困ったときは基本的に自力で解決する必要があります。
自走力(自己解決する力のこと)を付けることが訓練目標の中に入っていて、訓練校からは「クグり力」を鍛えることを推奨されました。
全て手取り足取り教えてくれるという感じではなかったです。
そのため、提案書などの課題作成は、時間的にも体力的にも苦労しました。
特に卒業直前だった年末年始は課題の制作でほとんど正月らしいことはなかったほどでした。
自分に合う作業環境づくり
職業訓練を始めるまで、自宅はリラックスするための場所で、家の中で仕事や作業をすることを想定した設備はありません。
何時間も快適に作業するための工夫はしてなかったので、目の疲れと肩こりとの闘いになりました。
同じWebマーケティングスクールに通った人たちの感想
僕が通った職業訓練校の生徒さんは自分のブログを持っている人がとても多かった・・・
ということで、ここからは同じ訓練校に通った先輩と同期の方が書いた記事を紹介します。
リアルな体験談が読めますので、下のリンクから読んでみてください。
・ころさんの記事
オンライン職業訓練でWebマーケティングを学んだ感想【体験談】通学とも比較。
・たつまきさんの記事
50代無職、職業訓練を自宅で受ける。 vol. 1
・実山さん(先輩)の記事
職業訓練って何? Eラーニングの職業訓練を受けてました(1)
・Naoさんの記事
まとめに変えて:これから勉強する人へのアドバイス
最後に、これからWebマーケティングの職業訓練を受講する方、受講するか迷っている方に向けたアドバイスです。
- ブログ運営、SNS運用は事前にやっておくと有利
- バナーやアイキャッチは受講中にたくさん作るといい
- 訓練の内容は実践的だが、自己学習は必要
- AdobeCCは早めに購入
特に最後のAdobeCCについては重要です。
Web系はPhotoshop、Illustratorの経験が応募の必須要件になっているところが多く、転職活動の際には企業からポートフォリオの提出を求められます。
ある程度の作品数と作品の質は必要になってくるので、早めに購入して実績を多く作っておくべきだったと思っています。
職業訓練生は学割価格が適用され通常価格より安く購入出来るので、たくさん練習してかっこいいポートフォリオを用意したいですね。
ありがとうございました。