<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ブログ成長記 PR

2年やってわかった!飽き性でもブログを継続するコツ

こんにちは、足軽こあら(@ashigaru_koala)です。

ブログ開設から2年を経過しました。

このブログは最初、万年筆レビューブログとして運営していました。

足軽こあら

それが今やただの雑記ブログに…

特化ブログとして運営していながら、一年目の途中で運営方針を変えたのはどうしてもGoogleアドセンスに合格したくなったから。

物販で毎日複数の成果を発生させてとりあえずサーバー代を稼ぐという、開設当初の青写真とは全く別の方向性になってしまいましたが、無事アドセンスに合格したのでいい選択だったと思っています。

この記事ではブログを続けていくうえで必要なマインドを中心に、2年間続けて分かったこと・感じたことをみなさんに共有します。

それでは、いってみましょう。

足軽こあら

  • アラフォー
  • 雑記ブログ運営(ブログ歴は2年半)
  • 職業訓練でWebマーケティングを学ぶ
  • 文房具大好き
  • X(旧Twitter)毎日更新中♪

ブログ2年めのハイライト

まず最初に成果報告を兼ねて、ブログ2年目のハイライトをピックアップしてみました。

振り返ってみると、やはり一番大きな出来事はGoogleアドセンスの合格です。

PV数と収益を伸ばすことはできなかったものの、もう少し長い期間頑張ってみようと思えた出来事でした。

まずは、アドセンス合格の情報からご紹介します。

アドセンス合格

個人的に一番嬉しかった出来事です。

1年以上かけて13回めの挑戦で合格しました。

アドセンス合格前に0→1は達成していましたが、メールを受け取ったときは驚きと喜びで仕事が手につかなくなりました。

Googleアドセンス合格のために特化ブログから雑記ブログへとスタイルを変更したことは、正しい判断だったと思っています。

僕がアドセンスの合格にこだわったのは、収益よりもビジュアル面の理由が大きいです。

広告であっても画像が増えることで、ブログらしい見た目になる効果を期待していました。

1年以上の時間がかかりましたが、結果として合格できたのでよかったです。

合格したときのブログのデータなど、詳細はこちらの記事で紹介しています。

【Googleアドセンス】合格した時のブログのデータと実際に試した対策のまとめ こんにちは、足軽こあら(@ashigaru_koala)です。 2023年1月6日に念願だったGoogleアドセンスに合格しまし...

月間2000PVを達成

Twitterの力を借りて月間2000PVまで伸びました。

今ではPV全体の1割程がTwitter経由で閲覧されています。

ずっと見てるだけだったTwitterを投稿し始めたのは、職業訓練のおかげです。

複数アカウントの管理は自分の性格上、難しいことがわかっていたので流用することにしました。

ずっと情報収集のために見ているだけでしたが、いいきっかけだったのでブログの宣伝も少しだけしてみたところ、予想以上の流入がありました。

詳細はこちらの記事で紹介しています。

【ブログ成長記】Twitterでブログを紹介したら月間2000PVを超えた こんにちは、足軽こあら(@ashigaru_koala)です。 困っている人 ブログをやるならTwitterも並行してやるといい...
足軽こあら

訓練のカリキュラムなかにTwitterの課題がありまして…

Webマーケティングを本格的に学び始めた

ブログをやってみて、Webマーケティングを本格的に学んでみたいという欲が出てきました。

今まで感じたことのない手ごたえと充実感、可能性を感じました。

タイミングよく契約の仕事が終わったので、たまたま見つけたWebマーケティングの職業訓練を受けています。

訓練を受け始めて感じたのは、ブログの勉強はほぼWebマーケティングの勉強だということ。

共通点がたくさんあり、ブログの経験がとても役に立っています。

ブログを始めたときは、まさか自分が仕事にしようと思うまでになるとは想像していませんでした。

学び

ここからはブログを2年続けてわかった、ブログ継続のコツを書いていきます。

この記事を読んでくれているのは、おそらくブログ経験者の方かこれからブログを始める方だと思いますので、少しでもヒントになれば嬉しいです。

  • 頑張らない、無理しない
  • 必要以上に期待しない
  • ひとつめのブログはデータ収集の感覚を持つ
  • 最初は雑記ブログでいい

自分のブログ生活を振り返ってみると上記を意識していたので、負担感なく続けてこれたのだと思っています。

他のブロガーさんたちと比べるとゆっくり過ぎではありますが、自分のペースを大切にすると長く楽しめるのがブログのいいところです。

頑張らない、無理しない

一番大事なことは必要以上に頑張らず、無理をしないことです。

搾り出すようにして書いた文章はSEOで上がらないです。

最初から完璧なものは出来ません。

変化の激しいものや一過性のブームなどは追いつこう追いかけようとしなくていいです。

少しでも副収入を手に入れ人生を楽しむためにブログを始めたはずなのに本末転倒です。

必要以上に自分のことを追い込まなくていいんです。

必要以上に期待しない

ブログは始めたらすぐに成果が出るものではありません。

たくさんの試行錯誤して徐々に成果が出るものです。

僕は始めてすぐに上手くいったら面白くないと思ってしまうタイプです。

試行錯誤する時間が本当に楽しい。

実感として、ブログは本当にじわじわ伸びます。

そして作業の量に比例して伸びていきます。

初心者はいきなり月1万pvとか無理です。

ゆっくり一つ一つ積み上げていく意識で続けると長続きしますよ。

ひとつめのブログはデータ収集の感覚を持つ

僕たちブロガーは毎日とても貴重な経験をしています。

最初のうちは成果報酬が出たらラッキーです。

どうすればSEOが上がりPV数が伸びるのか、体験ベースで学べるのは個人でブログをやるメリットです。

失敗はこうすると上手くいかないってことがわかるので、悪いことではありません。

仕事であればすぐに結果を求められて他人と比較されるので、試行錯誤を楽しむことは出来なかったはず。

成功しても失敗しても経験となりデータが貯まっていくので、次に活かすことができます。

最初は雑記ブログでいい

ブログを始めるときに雑記がいいか特化がいいか気になる方が多いと思います。

結論は雑記ブログから始めるほうがいいです。

そう言えるのは、初心者にとっては記事を書くことそのものが難しいからです。

最初のうちは、特化ブログとしてこのブログを運営していた経験からそうお伝えすることができます。

僕はネタにはそれほど困らなかったものの、内容が薄くてなかなか上位表示が出来なかった。

文章を書くのに慣れていないと内容を膨らませて書くことが本当に難しいのです。

書くこと自体に慣れる時間が必要になります。

僕はブログを立ち上げてから最初の記事を公開するまでに2週間かかっています。

  • WordPressの設定
  • 記事の題材の選定
  • キーワード選定
  • 記事構成
  • 見出しの正しい使い方
  • 記事修飾の方法

最初のうちは覚えることがたくさんあります。

  • 記事が書きやすい
  • ネタ切れしにくい
  • ネタが見つけやすい
  • 文章の型を使って書く練習になる
  • 自分のスタイルを構築できるようになる

などと言われるのが雑記ブログの特徴。

記事を書くことに負担を感じなくなるまでは、慣れるために雑記ブログを運営するほうがストレスを感じなくて済みます。

まとめ

今回はブログ2周年の記念としてブログを続ける方法を中心に書いてみました。

僕はブログを続けていくには、未来の自分に期待することが重要だと思っています。

記事を積み上げていけば、結果は後からついてくる実感があるからです。

結果が出るまでは精神的につらいですが、人と比べずに自分のスピードで前に進みましょう。

あるタイミングを境に毎日少しずつチャリンチャリンと入ってくるようになります。

給料以外の収入があれば心に余裕が出来るので、あきらめずにこれからも毎日ちょっとずつ前に進んでいきましょう。

ありがとうございました。

\AIライティングならコレ/

ブログ記事作成に特化したAIツール!!

ずっと無料で使えます。