こんにちは、足軽こあらです。
万年筆にハマると外出先でも使いたくなりませんか?
そんな人にオススメなのが、今回ご紹介する無印良品の『アルミ丸軸万年筆』です。
万年筆はボールペンと比べるとデリケートでしかもいいお値段ということで、持ち歩くことが恐ろしい面がある筆記用具。
落としたりなくしたりするのが怖いので家の中でしか使わない人も多いです。
この万年筆の特徴は、
- 手頃なお値段
- 本体がアルミ製
- 細身の軸
- カートリッジ式
ということ。
これらの特徴は、持ち歩きにピッタリです。
- 持ち歩きに向いた万年筆を探している人
- 万年筆を試してみたい学生さん
- 鉄ペンは硬いと思っている人
- 無印良品の文房具が好きな人
- これから万年筆生活をしてみたい人
製品情報
メーカー | 無印良品 |
商品名 | アルミ丸軸万年筆 |
サイズ | 137×10 |
重量 | 20g |
インク補充方式 | カートリッジ式(欧州共通規格) |
ペン先 | ステンレス |
字幅 | 細字(F)のみ |
価格 | 1,090円 |
持ち歩きに向いている理由
手頃なお値段
万年筆は一万円を超えるものが珍しくない中で、こちらは千円。
いわゆるプチプラ万年筆です。
落としたり無くしたりしても諦めのつく価格設定ですが、値段の割に見た目もいいしペン先が柔らかく書き味もいいです。
インクフローも良くヌラヌラとした書き味です。
何本か使ってみましたが、どれも品質が安定していてちょっとしたプレゼントにも向いています。
本体がアルミ製
万年筆は神経を使うペンです。
樹脂やプラスチックものが多く落としたりぶつけたりすると、一発でダメになることもあります。
気をつけていても長く使っていくうちに、本体にキズがついたりたりヒビが入ることも珍しくありません。
一方で、アルミ丸軸万年筆の本体はアルミ製で頑丈な作りになっています。
軽くてキズが付きにくいです。
金属製なので割れたり欠けたりする心配がありません。
長く使った味は出にくいですが見た目はキレイな状態が続きます。
細身の軸
万年筆としては細めです。
ジェットストリームとだいたい同じくらいの太さと長さ。
ペンケースに入れてもかさ張らず手帳のペンホルダーにも差しやすいところもいいですね。
意外かもしれませんが、革物との相性がよくてシステム手帳のペンホルダーにささっているとカッコいいですよ。
カートリッジ式
カートリッジ式なのでインク交換が楽です。
吸入式と比べて突然のインク切れも怖くありません。
欧州共通規格のカートリッジが使えるのでインクの選択肢はかなり豊富です。
出先用で使うならペリカンのブルーブラックがオススメですよ。
実際の使用感
書き味
書いてみて、ペン先の柔らかな書き心地にはビックリでした。
ステンレス製のペン先なのですが、かなりしなる感覚があります。
紙に引っかかることもなくとても柔らかい書き味。
ペン先がよくしなるので、万年筆を使い慣れていない人は字幅をコントロールできるようになるまでに少し時間がかかると思います。
字幅
線幅は日本製の万年筆の細字としては太めで一定の太さにコントロールするには練習が必要です。
寝かせ気味に書いたときとペンを立てて書いたときの太さに差があり、慣れるのに時間がかかりました。
実際に使ってかんじたこと
いいところ
この万年筆を使っていて感じるいいところは5つ。
- インクのテスト用万年筆として大活躍
- ロングサイズのカートリッジが使える
- 見た目がシンプルでオシャレ
- 細めの軸なのでペンケースに入れても邪魔にならない
- ロングサイズのカートリッジが使える
インクのテスト用万年筆として大活躍
カートリッジ式の万年筆で欧州共通規格のカートリッジが使えます。
国内で手に入りやすいメーカーとして
- ペリカン
- モンブラン
- ウォーターマン
- オート
などがあります。
カートリッジインクはボトルインクと比べたら割高と言われますが、普段使いしやすいメインカラーがラインナップされています。
興味のあるインクから試して、気に入ったものを見つけるのに向いています。
ちょっと気分を変えたり次に使うインクを試すときなどは少量ずつ買うことができるので、失敗が少なくなりますね。
当ブログでは万年筆のレビュー記事を投稿するにあたって、この『無印良品アルミ丸軸万年筆』を比較の基準(筆記感、字幅・インクフローなど)として記事を作成しています。
理由は以下の通りです。
- 国内三大メーカー(パイロット・セーラー万年筆・プラチナ万年筆)製ではないこと
- 入手の難易度が比較的低いこと(価格面、無印良品の店舗で買える)
- インクフローが良すぎず、悪すぎないこと
- 実際に数本使ってみて、個体差が小さいと感じられたこと
- ペン先がF(細字)のみであり、比較対象としやすいこと
ロングサイズのカートリッジが使える
この万年筆はペリカンやウォーターマンのロングサイズのカートリッジが使えます。
ペリカンのロングカートリッジの容量は1.4cc。
ロングカートリッジ一本でどれくらいの文字数を書けるのか調べたところ、約15,000字でした。
原稿用紙で換算すると40枚くらい。
A4の書類だと15枚くらい丸写しできるくらいの文字数を書くことができます。
見た目がシンプルでオシャレ
ボディがアルミ製でシンプルでオシャレなデザインです。
制服やスーツスタイル・オフィスカジュアル・普段着など、どのスタイルにも合う見た目に仕上がっています。
金属製の飾り気のない万年筆ですが、意外と木目調のものとの相性が良くて机の上に置いてあるとオシャレに見えます。
ローレット加工がされていて滑りづらい
胴軸の持ち手部分には滑り止めの溝(ローレット加工)があります。
最近は、シャープペンでこの加工がされた商品が多くなりましたね。
ローレット加工されているものはチクチクして痛いものもありますが、この万年筆は大丈夫。
グリップ力も申し分ないのでこういう加工がされた万年筆が増えたらいいですね。
細めの軸なのでペンケースに入れても邪魔にならない
軸の直径が10mmと万年筆の中では細身の仕上がりになっています。
比較してみるとジェットストリームとほぼ同じくらいの太さでした。
ペンケースに入れても場所を取らないのでいいですね。
注意点
一年くらい使ってみてわかった注意点が3つほどありました。
- 握るように持ってしまう
- 字幅のコントロールが難しい
- コンバーターの使用はオススメしない
握るように持ってしまう
細軸ペンの宿命なのですが、やはり本体を安定させるために握りこむようにペンを持ってしまうことが多いです。
万年筆のメリットは手が疲れづらことといわれていますが、この万年筆は無意識に力が入るため長時間使っていると手首が疲れます。
字幅のコントロールが難しい
ペン先がしなりと軸の細さが影響して字幅を一定に保つのが難しく感じます。
ちょっとした力の入れ具合や握りなおしたりすると字幅が顕著に変わってしまいます。
慣れるのに練習が必要になります。
コンバーターの使用はオススメしない
ネットでレビュー記事を見ているとペリカンのコンバーターを付けて好きな色のインクを入れて使うって人が多いです。
この方法は初心者の方にはオススメしません。
なぜなら、高い確率で胴軸のローレット加工の部分にインクが入り込んでしまい拭いても取れないから。
僕が下手くそなだけかもしれませんが何度やってもうまく出来ませんでした。
手は汚れてインクも無駄に消費することになるのでオススメしません。
まとめ
今回は無印良品の『アルミ丸軸万年筆』をご紹介しました。
お手頃価格で見た目よしの万年筆です。
大きさがボールペンとほぼ同じなので持ち歩きにも便利。
金属製の軸なので壊れる心配をすることなく持ち歩ける点もポイントが高いです。
字幅コントロールの練習が必要になりますが慣れると書き味も悪くない万年筆です。
万年筆沼の入り口にピッタリな万年筆だと思います。
オススメのインクはペリカンのロイヤルブルーです。
こちらの記事もぜひ読んでみてくださいね。
ありがとうございました。